
皆さん、こんにちは!
いつもあなたの心にファイヤー村田です。
今日は、どぎゃん??
さて
築60年リノベーション内覧会のお知らせ
宇城市松橋町両仲間で開催致します。
コロナ禍での開催になりますので、1枠1組の予約制とさせて頂きます。
「三度目の正直」
これまで二度他社でリフォームを行なったそうですが、あまり満足いかずに今回三度目の試みになられたそうです。
では、何処が満足できなかったのか・・・
特にLDKだったそうです。
一見、綺麗なキッチンで変えなくても良さそうですが、実は床が傾いていたそうです。
水平感覚が狂うと頭痛がしたり体調に影響を与えるとも言われています。
原因は増築されていた壁が一部ブロックであった事と熊本地震の影響もあり北側に床が傾いていました。
その対策として・・・
外壁を壊して、新たに基礎を作り新しく桧の土台・大引き・根太を設けました。
もちろんLDKの水平を保つための最善の方法です。
ここまでやれば完璧だと思います。
そして、LDKの天井を解放感ある空間にしたいというご要望でしたが、解体したら梁を補強しないと耐震面で問題があることが解りました。
ここら辺は、図面だけでは解らない所です。
また、床・天井・壁を解体することで耐震改修・断熱改修できるのです。
それでは、完成がコチラになります・・・
玄関も敷台を設けて上がりやすくしました。
同時に床・天井も新しくしました。
階段の壁を壊して格子と手すりで広がりを持たせています。
これだけでもローカの狭さを緩和できます。
今回、最もお客様がこだわられたLDK。
床・壁・天井、既存の家からは考えられないくらいに変わりました。
「うちじゃないみたいです!!」
施主様が仰られるくらいでしたw
床の傾きもなくなりストレスから解放されますね!
食器棚は木村棟梁による手づくりです。
「世界に一つだけの食器棚」
使う度に愛着が湧くのは間違いないですね。
また、今回、こだわりの一つにキッチンがあります。
ステンレスのトーヨーキッチンです
天板は傷がつきにくい凹凸になってます。
そして、ドイツのGAGGENAU(ガゲナウ)食洗機。
ミーレとガゲナウが2トップで人気ですね!
日本製のと比べて中身がかなり広いように感じます。
この大黒柱は新しく耐震補強として設けました。
存在感があり安心感がありますね。
その隣には・・・
以前、和室だった部屋をリビングに変えました。
これで、広々とした解放感のあるLDKに生まれ変わりました
LDKは家族が集う最も重要な場所です。
今回、施主様も大満足されていて本当に良かったです。
2階にキャットウォークを設けましたが、そこから眺めるLDKはこんな感じです。
既存の梁も見えて良い感じですね。
洗面脱衣所も綺麗に機能的に生まれ変わりました。
後ろにも収納棚があり、充実しています。
脱衣所に収納がなくて困っている方いらっしゃいませんか?
今回、1枠1組での予約制となりますのでお早めにお申し込みください。
QRコードからご予約できます。
その際に地番をお伝え致します。
また、3月はLDKリフォーム大相談会を行いますので、お気軽にご相談ください。
オンラインによるご相談も受け付けております。
それでは、皆様のご予約を心よりお待ち致しております!
おまけw
感謝
「1%の価値観」・・・
現在、手刻み工務店は全国で1%のシェアしかありません。
99%が工場加工によるプレカット工法です。
だからこそ、その1%に価値があるのです。
私たちの家づくりには、手刻みによる大工の魂が込められています。
その手刻みの素晴らしさを伝えるのが、私の天命です。