
皆さん、こんにちは!
いつもあなたの心に、ファイヤー村田です。
今日は、どぎゃん??
さて
第49回新ファイヤー塾
熊本でのコロナの感染拡大の状況から、オンラインで開催いたしました。
毎月行っておりますが早いもので4年が経ち、来月は50回です!
本当に皆様のお陰です。
ファイヤー塾の目的と目標です。
目的を遂げるために目標があります。
皆んな幸せになりたいんですよね!
会社の3階で行いましたが、やっぱリアルでやりたいです!!
でも、今は我慢ですね!
ファイヤー塾は、私の個人的な趣味で行っておりますので嫁さんにサポートしてもらってます。
今回のテーマに「最高の人生」とありますが、私にとっての最高な幸せは・・・
現在、力塾で筋トレを7年継続しておりますが、最近息子も参加するようになりました。
今までの私は、パチンコ・麻雀・夜のパトロールなど、、自分の快楽を満たすような行動で息子との時間は皆無でした。
学びのお陰で、やっと気づくことが出来ました。
これから息子に親父の背中を見せていこうと思います。
(写真では私が息子の背中を見ていますがw)
私にとっての最高とは、息子の人生に貢献できることです。
皆様にとっての最高とは?をシェアしていただきました。
初参加の古藤さん。
BNIで熊本を統括されておられます。
来月はアチーブ初受講されます!
成功者ほど、学びに貪欲ですね!
妻のシェアにグッとくるものがありました。
結婚して21年、色々迷惑をかけてきましたが、これからは本当に家族を大切にしていこうと思います。
感謝の反対は、当たり前とのことですが、感謝を心がけたいですね。
さあ、講師の紹介です!!
飯田さんとは、アチーブでの学びでご縁いただきましたが、本当に仕事と家庭の二足の草鞋で頑張っておられます。
本当は、熊本に来ていただき馬刺しをご馳走したかったのですが・・・
また、次回ですね!!w
「最高に生きる人生の作り方」
これは、アチーブメントピラミッドですが、人生の土台である目的を明確にすることで成功(幸せ)を掴むことができるとあります。
目的とは、人生理念+人生ビジョンです。
人生理念=価値観・哲学・信条・理念など
人生ビジョン=自分のなりたい姿・理想像など
その目的を遂げるための目標設定が大切であり、その一貫性に生きることが願望成就となるわけです。
飯田さんの責任とは、就労者を成功(幸せ)に導くことだとありました。
途中、選択理論心理学についてワークがありました。
お母さんが息子に大根を買ってくるように頼む、紙芝居のお話でしたが非常に面白く分かりやすかったです。
ここでのポイントは、自分の価値観と他人の価値観は違う!ということでした。
選択理論の主張では、他人を変えることはできない、自分だけしかコントロールできないとあります。
しかし、つい他人を変えることができると思ってしまいますよね?
それが顕著にでるのが、「自分の正しさ」が強くなった時です。
正しさを捨てればトラブルは起きないのですが、人間は欲の塊ですから難しいですよねw
飯田さんは、選択理論を学ばれておられるので、その考え方を分かりやすく説明されておられました。
自己投資(代価の先払い)で人生が変わる。
確かにその通りです。
何もしなくて、気がついたら・・・幸せになってる!!!なんてことは起こらないわけですよね。
10の法則。
この中で皆さん、何個当てはまりますか!?
私は7個該当しました。
オススメの本だそうです!
私も買おうと思います!
成功者ほど、自分磨きをされるものですね!
他人が自分を幸せにしてくれるのではなく、自らが幸せを選ぶのである。
大変勉強になりました!
後ろにあるお花は・・・
当日届いたお花を飾っておられました。
ご配慮に感謝します!
最高な人生の作り方とは・・・明確な人生の目的を見つけることである。
その目的を遂げるために目標を設定し、日々実践することである。
当たり前のことを特別熱心にしかも徹底的にやり続ける、信念。
私も飯田さんの話を聞き、改めて自分の人生の目的を明確にします
アンケートのご協力、誠にありがとうございました!!
次回予告!!
来月も素晴らしい方が講演されますので、是非ご参加ください
感謝
「1%の価値観」・・・
現在、手刻み工務店は全国で1%のシェアしかありません。
99%が工場加工によるプレカット工法です。
だからこそ、その1%に価値があるのです。
私たちの家づくりには、手刻みによる大工の魂が込められています。
その手刻みの素晴らしさを伝えるのが、私の天命です。