みなさん、おはようございます。
いつもあなたの心に、ファイヤー 村田です。
今日は、どぎゃん??
当社の盆休みは
13(火)・14(水)・15(木)
となります。
何かございましたら、メール・FBにて申し付け下さいませ。
さて
今朝メールを観ましたら、嬉しい言葉がありました。
匿名での公開をお許しください。
坂本さん
いつもお世話になります。 です。
8/24(土)の打ち合わせの件、了解しました。
昨日、今日と現場に顔を出してきましたが、本日も 棟梁が
出てきてくれていて、作業をしていました。
休みにまで頑張って頂き、たいへんありがたく思っています。
ところで現場で直接話をして、1階出窓の上側に垂れ壁は作らず、
そのまま天井が続くようにお願いしました。
棟梁も問題無いとのことでしたし、その方が開放感があると
思うので、坂本さんの方でも懸念点が無ければ、そのように
よろしくお願いします。
あと言い忘れていましたが、棟梁と先週話をして、マガジン
ラックは坂本さんが提案していたパントリー側の壁にお願い
しました。
そこにはインターホンなどを入れるニッチもあるので、そこと
統一感のあるデザインに仕上げて頂けたらと思います。
2階はもう完成していましたね。
今日は、家族で楽しく見学させて貰いました。
トイレ扉の上にはもうガラスブロックも入っていて、とても良い
雰囲気に仕上げて頂いたと家族も喜んでいます。
1階も作業がどんどん進んでいて、毎週見に行くのが楽しみです。
来週の土曜に見に行く時には、もう階段ができていそうですね。
明日から実家に帰省しますが、何か確認事項があるときは、
いつでも電話をして下さい。
不在中、どうかよろしくお願いします。
__
という内容でした。
名前を書くすのに、 マークはちょっといけなかったかも・・・
現場監督が建主様を満足させるのは、当然のことですが
このように、お客様が建築途中を観に行くのが楽しいと
おっしゃっていただく事は、私たちにとって最高です。
坂本も良く対応しているのが、文章からも解ります。
凄い!偉い!
さて
昨日は恩師とのプライベート・ゴルフに行ってきました。
半分、接待です。。
西原のグリーン・ヒルです。
恩師の堤先生です。
第二高校の時の担任で、かれこれ20数年の付き合いです。
忘年会の来賓挨拶もお世話になっております。
現在退職され、非常勤講師をされておられます。
常勤講師だとゴルフにあまり行けなくなるからだそうです。
あると思います。
バレたら、打たれるかも??
脱線しました。。
正面の白の風車が、緑の中にあり
とても素敵です。
スコアーがいい時は観えますが、悪い時は
観えません。
あると思います。
高校1年の家庭訪問の時を思い出します。
先生「お父さん、立派な屋敷ですね!」
父「いや~そんな事はありませんよ(謙遜)」
先生「英樹は、このままでは跡継ぎしても潰すかもしれませんね。」
父「・・・」
私「先生、何でですか!?(怒り)」
先生「お前の成績は500人中、350番だからだ!」
私「・・・」
先生「勉強して、いい大学に行けないなら潰すぞ!
このバカたれ!(そこまでは言ってなかったかも?)」
私「先生、次の試験をみといて下さい!」
で、100番くらいになりました。
最初で最後ですが・・・
あの時、先生に怒られて、家業を継ぐ大切さを
教えていただいたから、今があるのかもしれません。
また、良く先生にどつかれました。
厳しい先生でしたが、愛情がありました。
その後、自宅の増築、リフォームもお世話になり
退職後の現在、このように仲良くゴルフに行かせていただく
関係になっております。
感謝いたしております。
ちなみに、この日のスコアーは
私が92で、先生は調子が悪かったとの事で86でした。。
64歳にして、ドライバーの飛距離も負けます。。
どんだけ飛ばすんかい!?
たぶん280Yは飛ばされておられます。
凄いですね。。
今日は、会社の大掃除です。
綺麗にしてから、盆休みに入りたいと思います。
お疲れ様でした!!
皆様の、夢のマイホームつくりに、少しでもお役にたてれば幸いです
ファイヤー
四代目 村田 英樹
魂を込めた手刻みで、あなたの心に刻みます。
営業エリア=熊本市・市近郊(1時間内)
宮大工に始まり、大正5年より創業97年ののれん。
昔ながらの手刻みでの、まごころを込めた手づくりの家。
厳選した、杉材・桧材100%使用の、本物の自然素材住宅。
標準仕様(坪50万)は、アイシネン込の驚きの内容を
手の届く価格で設定。
HPでの仕様書公開は、業界ではタブーとされていますが
あえて、誠実に駆け引きなしで商売させていただきたく公開しております。
私たちの家づくりに、共感していただける
お客様を、心よりお待ちいたしております!
村田工務店
代表取締役(四代目) 村田 英樹
いえせんホームページは、こちら ↓ ↓ ↓
いえせん専用ブログは、こちら ↓↓↓