村田工務店
村田工務店

ファイヤー村田のブログファイヤー村田(四代目)のブログファイヤー村田(四代目)のブログ

ファイヤー村田(四代目)のブログ一貫制と分業制の違い・・・

皆さん、おはようございます!

いつもあなたの心に、ファイヤーメラメラ村田です。

今日は、どぎゃん?

久しぶりの雨ですね!

昨日、除草作業を全て終わらせといて良かったです!

さて

一貫制と分業制の違い・・・

皆様の会社では一貫制・分業制どちらになっていますか?

因みに弊社では、一貫制を採用しています。

では、一体どんな違いがあるのでしょうか??

お客様目線ならば、一貫制の方が安心感・信頼感があるとあります。

これは、例えば弊社ならば担当者が営業・設計・積算・工務・コーディネーター・アフターと窓口か一つだから、安心だと思います。

しかし、経営目線ならば、分業制の方が育成し易いとあります。

確かに、専門に特化しているのでそうだと思います。

最後は、働く人目線では、どちらも△になってますねw

要は、働く人の意識の差?で決まるという事でしょうか。

では、もう少し細分化して見ましょう。

ネットで見ていたらわかりやすい資料がありましたので拝借させて頂きます。

結婚式を運営する会社みたいですね?

お客様目線でのメリット・デメリット。

一生に一度の「結婚式」を気に入った担当者を選ぶことができたらいいですよね?

もしくは、相性が悪かったら担当を変更したいと思いますよね?

住宅でも同じだと思いますが、いかがでしょうか?

では、経営目線でのメリット・デメリット。

確かに、どちらも一長一短あると思いますが、経営者ならば分業制を採用する会社が多いかもしれませんね?

現に、私の工務店のグループでも分業制が多いように思います。

では、工務店の一貫制と分業制の違いは・・・

ネットにありましたが、これってわかり易いですよね?

一貫制は、施主様と現場の打ち合わせ・段取りを担当者が一人で行うことになっています。

 

分業制の場合は、施主様がまず連絡するのは、今まで一生懸命契約まで足を運んでくれた営業マンだと思います。

「トイレはドアでなく引戸に変更できませんか!?」

営業⇨工務 「もう加工が終わってるから、棟梁に確認してみます。」

工務⇨棟梁「もう枠を組んでるから遅いけど、設計変更になって問題ないの?」

棟梁⇨設計「間取り変更になって申請図と違うことになるけど問題ない?」

設計⇨営業「検査員が気づいても私には責任取れませんけど・・・」

例えば、こんな事になる可能性があるかもしれません。

 

担当が一貫制ならば、全ての分野で即断即決できるかもしれません?

しかし、担当に総合的知識がなければ、やはり同じような問題が起こるかもしれませんね。

 

一貫制・分業制いずれにせよ個々のマインド・スキル能力そしてコミュニケーション能力による連携が大切だと思います。

 

また、中小企業において、分業制での最大の欠点は何だと思いますか?

そう、退職による穴が大きすぎる点です。

例えば、営業・工務・設計・積算・CAD・コーディネーター・アフターがそれぞれ一人だったとしたら、その穴を埋めるのが大変という事になります。

求人から行わないといけなくなるからですね。

 

その点、弊社は、担当工務が営業・設計・積算・コーディネーターそしてアフター全てを兼務する一貫制システムです。

新卒の高峰が入社しましたが、同じように現在育成しております。

一貫制のメリットは今まで話した通り、「窓口が一つで安心」という事ですが、デメリットは・・・育成して一人前になるまで時間がかかるという事です。

最低5年はかかると思います。

しかし、それを乗り越えた先には、お客様からの絶大な信頼が待っています。

お客様だけではなく、大工職・協力業者からの信頼も高いです。

建築の全ての分野においてマスターしているからです。

 

だから、村田工務店では一貫制を採用しています。

新卒採用です。

 

現在、工務店グループの仲間からこれに関して相談を受けることがありますが、最終的には経営者がどちらで人を育成したいのか?で決まると思います。

 

一貫制にするか?分業制にするか?悩んでおられる方に少しでも参考になれば幸いです。

 

ちょっと、オチがありませんでしたねw

 

 

感謝

何か、ご相談・ご質問等ございましたら
HPの「お問い合わせ」より遠慮なくメール下さい!
訪問NGの方には、メールで対応致します
弊社は基本的にアポなし訪問は行っておりませんのでご安心ください。

皆様の、夢のマイホームづくりに、少しでもお役にたてれば幸いです
ファイヤー

100周年記念サイトは、こちら
         
営業エリア=熊本市・市近郊(1時間内
初代  村田儀平
二代目 村田正省
三代目 村田和廣(現会長)
四代目 村田英樹(現社長)
宮大工に始まり大正5年より創業百年、四代に渡り歩んで参りました。
昔ながらの手刻み工法にこだわり
厳選した、杉材・桧材100%使用の、本物の自然素材住宅です。

長期優良住宅(手刻みでは九州初)を標準仕様とし、手の届く価格に改正致しました。
(更に太陽光を載せれば、ZEH=ゼロエネ住宅になります)

HPでの価格・仕様書公開は、業界ではタブーとされていますが
あえて、誠実に駆け引きなしで商売させていただきたく公開しております。

目的=手刻みの家づくりで、お客様を幸せにします!

目標=手刻みの素晴らしさを、日々発信します!

ビジョン=社員・大工その家族の物心共の豊かさつくり!

特徴=魂を込めた、「手刻み」による家づくり
プレカット(工場加工)ではなく、棟梁が木の特徴を見極めながら
一棟一棟墨付け・切り込み、魂を込めて家づくりを行います。
10名の専属大工5組で構成され、年間20棟限定です。
創業100年による100年品質。

手刻みにこだわる、私たちの家づくりに、共感していただける
お客様を、心よりお待ちいたしております!


村田工務店 HP k-murata@wonder.ocn.ne.jp

現在、手刻み工務店は全国で1%のシェアしかありません。

99%が工事加工によるプレカット工法です。

だからこそ、その1%に価値があるのです。

私たちの家づくりには、手刻みによる大工の魂が込められています。

その手刻みの素晴らしさを伝えるのが、私の天命ですメラメラ

村田工務店 代表取締役(四代目)
 


感謝=ありがとうございます
四方よし(売り手よし・買い手よし・世間よし・天よし)

村田工務店に勤めて、本当に良かったと思えるように。

村田工務店に頼んで、本当に良かったと思っていただけるように。

村田工務店と出会って、本当に良かったと思っていただけるように。

天が味方する、村田工務店であるように。