村田工務店
村田工務店

ファイヤー村田のブログファイヤー村田(四代目)のブログファイヤー村田(四代目)のブログ

ファイヤー村田(四代目)のブログ第90回新ファイヤー塾・・・竹内講師

皆さん、こんにちは!

いつもあなたの心にファイヤー村田です🔥

今日は、どぎゃん??

 

「継続は力なり」

ところで私はブログを20年間3,000以上書き続けていますが

1回のブログにかける時間は約1〜2時間くらいです。

しかし、ファイヤー塾のブログに関しては約3時間くらいかけています。

それは、それだけ思い入れが強いからです。

 

さて

第90回新ファイヤー塾

記念すべき第90回となりました。

毎月、7年間夫婦二人三脚で開催してきました。

改めてご参加頂いている皆様に心から感謝致します。

ファイヤー塾の醍醐味は参加者全員の自己紹介(シェア)です。

今回は、2025年の「抱負」を書いてシェア頂きました。

人前で宣言すると更に効果は上がります。

昨年、焼肉「三十八みとはち」さんをMAされた鈴木電設の鈴木社長。

趣味はダイエット、特技はリバウンドw

現在の体重は97kだそうですw

弊社のイベントでは、ご来場の皆様に焼肉のクーポン券をプレゼントさせて頂いております。

昨年は2,000→3,000円でしたが、今年は5,000円にしましたので是非食べて下さい🍖

抱負→豆腐で新年ボケを狙う、大下先生w

数名がツボっていましたw

ここまでやり続けると、信念を感じますw

皆様、素晴らしい目標を発表して頂きました。

ファイヤー塾にご参加の方は約90%はリピーターです。

勇気を出して人前で宣言するとパワーを貰えます。

そして、「決める!」ことの大切さを身をもって経験され、実現されていきます。

夜の世界から工務店の経営者になると決断された方もいらっしゃいました。

正直、驚きました。

倫理法人会の増田会長さんもいらっしゃいました。

こうして皆様の抱負を聞かせて頂けるだけでも勉強になります。

自分の人生の舵を切るのは他人や環境ではなく、間違いなく自分自身の考え方(信念)です。

何がなんでも成功する(幸せになる)理由が誰にでもあるはずです。

隣で聞いていて私自身、熱くなるものがありました。

 

 

さあ、いよいよ講師の登壇です🔥

竹内社長も抱負を語られました。

超達成力セミナーで記入されたものでした。

私が尊敬する経営者のお一人ですが、とにかく緻密で綿密で実行力の鬼です。

福岡に行った際には、酔灯屋で食事🍻をさせて頂いてます。

今回、新年一発目ということで沢山の方にご参加頂きました。

竹内社長の人生のドン底のお話は本当に胸が苦しくなると同時に、もし自分だったら這い上がれるだろうか・・・?

すごく自己評価が起きました。

飲食店はコロナ禍で大ダメージを受けられましたが、売上が何と−97%だったそうです。

個人預金残高も底をつかれたそうですが社員を誰1人解雇にしなかったのは凄いと思います。

多くの経営者なら人件費を減らして会社を存続させる選択を選ぶはずです。

今回のテーマにある「信念」

ナポレオン・ヒルの成功哲学にありますが、「信念とは自己暗示によって引き起こされる心のありようだ」と書いてあります。

つまり、信念とは思い込みである。

その強い信念の力が現実を決定するのだと語られました。

ネガではなく、ポジに考える。

不可能思考から可能思考が大切ですね。

できる!と思えばできるかもしれない。

できない!と思えば100%できないだろう。

できない人は一生かけて「できない」信念を貫く人生を送るものである。

何処かで聞いた言葉を思い出しました。

信念×行動の力

会社の水質が変わり生産性が上がり業績(売上・利益)が良くなる。

目標を見た回数が達成率に正比例する。

私の机の横に貼っていますが毎日見ています。

必ず達成して五代目にバトンタッチします。

また、信念を強く思い描くには、辛さだけでは続かないとありました。

楽しいことワクワクすることも大切であり、仕事とプライベートのバランスが大事だとありました。

それが、5つの基本的欲求です。

1、生存の欲求→安心安全・健康など

2、愛・所属の欲求→愛し愛される

3、力の欲求→達成・承認・貢献など

4、自由の欲求→心身・経済的自由など

5、楽しみの欲求→趣味・教養など

これらのバランスを上手に満たすことが大切であるとありました。

これは、学んでいる方には凄く腑に落ちたのではないでしょうか?

金持ちになっても身近な人との不満足な人間関係では不幸感があり、

身近な人との人間関係は満たされても貧乏ならば、やはり不幸感がある。

目標達成の技術と良好な人間関係構築の技術の体得が、肝ですね。

竹内社長のアチピラ。

人生理念・人生ビジョンの一貫性が良く理解できます。

【人生理念】愛・感謝・プロフェッショナル

まさに竹内社長の生き方そのもです。

皆様の人生理念には、どのようなモノが当てはまりますか?

お隣の方とのシェアタイム。

自分の考えを他人に話すことでより鮮明になるものです。

形而上(思い込み)から形而下(行動)に落としていく。

シェアのタイミング、内容も流石でした。

私はファイヤー塾の塾長ではありますが、恐らく会場の中で最も学びが大きいと思います。

勿論、一番大きいのは、講師です。

この登壇するまでの期間を逆算して「実」を創られるからです。

現在、ファイヤー塾での最速登壇は2029年1月です。

まあ、講師が4年待たないといけない塾は日本でウチだけかも?w

逆に言えば、4年間逆算して人生を生きることができるので何でも達成できそうですねw

質疑応答

非常に濃い60分でした🔥

最近、女性の参加率が高くなってきています❣️w

 

多分、この字は徳永かあちゃんですねw

アンケートのご協力ありがとうございました。

 

改めて竹内社長、この度はお忙しい中、ありがとうございました。

また、遅くまでお付き合いもありがとうございました🍻

早速、目標の紙を自宅に貼ります🔥

 

 

次回予告!!

申込は、QRコードからお願いします。

 

 

【人生理念】愛・情熱・感謝・素直

【人生ビジョン】私は人の心に火をつけるファイヤー村田🔥です

【一生大切にしたい愛着のある家】

先代は宮大工に始まり大正5年より創業100年以上、日本の伝統工法である「手刻み工法」を頑なに守り続けております。ですから村田工務店の家づくりは年間12棟しか建てることが出来ません。工場加工によるプレカットではなく、職人が一本一本手間暇をかけて刻む「手刻み」だからです。目には見えませんが職人の想い・魂が木材に刻まれ、それがカタチとなり、そこに住んで頂くご家族の思い出を刻む、そのような家づくりが村田工務店の家づくりです。だから、使う度に職人の顔が浮かぶ程の一生大切にしたい愛着のある家となります。その理念に共感して頂けるお客様がいらっしゃいましたら是非、お問い合わせ下さい🔥 

村田工務店 代表取締役(四代目)